コメント
適性試験廃止賛成
適性試験を廃止すれば、日弁連の収入源が減るので、日弁連方向転換の可能性が出てくることでしょう。「法科大学院制度廃止へ」また一歩前進か?
受験生から金むしりとることばかり考えててばかなの?
受験生から金むしりとることばかり考えててばかなの?
No title
合格者を減らす前に本当に合格者よりロー入学者のほうが少なくなってしまったでござる。の巻
No title
まさに司法改革の成果、胸が熱くなります。
この国で法曹を志す者は馬鹿で、将来設計ができない者とのレッテルを貼られることになります。
この国で法曹を志す者は馬鹿で、将来設計ができない者とのレッテルを貼られることになります。
No title
適性試験を5〜6月に受けることの何が負担なのかわかりませんね。
結論ありきの思い込みでは?
結論ありきの思い込みでは?
No title
ロー関係者必死の弁明
「何が負担か分かりませんね」
そうだね、まあ分かりやすくいうと、懲役2年罰金300万円自体が負担なんだけど、就職活動にも支障をきたすんじゃないの?たぶん
「何が負担か分かりませんね」
そうだね、まあ分かりやすくいうと、懲役2年罰金300万円自体が負担なんだけど、就職活動にも支障をきたすんじゃないの?たぶん
No title
最終目標は適正試験受験者「が」一桁
201X年
司法試験を受験するための刑罰であるローに入学するための適正試験の受験者がついに6人になりました。
受験者はどうせ、どこのローでも同じだからと、全国に適正配置されたローに進学する意向を見せており、東京大学法科大学院の来年の入学者は1人になる見込みです。
このほか、京都大学は必死の勧誘にもかかわらず、阪急で通えるので、と甲南ローに入学者をとられてついに入学者がゼロになりました。
甲南ローは入学金・授業料をゼロにするという好待遇も功を奏したようです。
201X年
司法試験を受験するための刑罰であるローに入学するための適正試験の受験者がついに6人になりました。
受験者はどうせ、どこのローでも同じだからと、全国に適正配置されたローに進学する意向を見せており、東京大学法科大学院の来年の入学者は1人になる見込みです。
このほか、京都大学は必死の勧誘にもかかわらず、阪急で通えるので、と甲南ローに入学者をとられてついに入学者がゼロになりました。
甲南ローは入学金・授業料をゼロにするという好待遇も功を奏したようです。
No title
そもそも何で適性試験なんてあるんでしょうね?
時間とお金の無駄だし、受験生に無用の負担を強いるだけ。
直ちに廃止すべきです。
時間とお金の無駄だし、受験生に無用の負担を強いるだけ。
直ちに廃止すべきです。
No title
そうだよねえ。どうせそんなものなくても全員不合格なんだし。
適性試験って、一万円だったのに、最近、二回受けられるようになって、かつ、一万五千円になってるよね?
日弁連は・・・
なんでこの後に及んでもローを擁護し、予備試験をつぶしたがってるの?
No title
執行部が馬鹿ぞろいだからだよ
No title
現状のまま放置した場合、法科大学院全入+司法試験全員合格も夢じゃないのか。
法科大学院制度様々です。
法科大学院制度様々です。
No title
適性試験は無くなるでしょうし、無くすべきです
そもそも、適性試験受験必須っていう制度は、簡単に出願させない為の「威嚇」みたいなものですから、多様な人材を集め法曹として送り込むという司法改革の理念とは相容れないものです
特に多様な人材の重点分野である筈の社会人にとっては、意味不明なパズル問題は苦痛でしか有りません
もっと、論述式問題を出すべきで、そうであるならば、各法科大学院で独自に選抜した方が、多才な人材が集まると思います
そもそも、適性試験受験必須っていう制度は、簡単に出願させない為の「威嚇」みたいなものですから、多様な人材を集め法曹として送り込むという司法改革の理念とは相容れないものです
特に多様な人材の重点分野である筈の社会人にとっては、意味不明なパズル問題は苦痛でしか有りません
もっと、論述式問題を出すべきで、そうであるならば、各法科大学院で独自に選抜した方が、多才な人材が集まると思います
費用対効果がデタラメな今の法科大学院制度のせいで社会人が敬遠しているんであって、適性をなくしても意味ないけどね
No title
コメントが最近、爆発的についていますね。
終わった話題のようにも思えますが。
終わった話題のようにも思えますが。
No title
費用対効果だけを考えたら、法科大学院開設当初から社会人は法曹になんかに志望sじないよ
まぁ、金しか眼中に無い低学歴ヒキニートには判らないだろうけどねw
まぁ、金しか眼中に無い低学歴ヒキニートには判らないだろうけどねw
No title
いまのところ、ここは普通のコメントが多いけど、他の記事のコメ欄見ればわかるとおり、おかしな人がいるからね。
例えば、
例えば、
↑2個上
社会人がそんなに成仏志願の人格者ばかりなら、なぜロー開設当初はあんなにいた社会人がほとんどいなくなったの?
何も考えずクソ汚い言葉で条件反射的に書き込まないで、論理的に説明してみて
無理だろうけど
社会人がそんなに成仏志願の人格者ばかりなら、なぜロー開設当初はあんなにいた社会人がほとんどいなくなったの?
何も考えずクソ汚い言葉で条件反射的に書き込まないで、論理的に説明してみて
無理だろうけど
No title
社会人に見放されて、学生に見放されて、
さあ、法科大学院の輝ける未来はこれからだw
さあ、法科大学院の輝ける未来はこれからだw
No title
↑
何も考えずクソ汚い言葉で条件反射的に書き込むバカへ
別に減ってはいないよ、予備に流れてるだけ
伊藤塾なんかは社会人比率は増えてるそうだ
「成仏志願の人格者」なんて意味無い言葉を使う奴が、必死になって「論理的に説明してみて 」とか喚く
まぁ、バカは付ける薬は無いな
バカは死なないと直るは無理だろうけどw
何も考えずクソ汚い言葉で条件反射的に書き込むバカへ
別に減ってはいないよ、予備に流れてるだけ
伊藤塾なんかは社会人比率は増えてるそうだ
「成仏志願の人格者」なんて意味無い言葉を使う奴が、必死になって「論理的に説明してみて 」とか喚く
まぁ、バカは付ける薬は無いな
バカは死なないと直るは無理だろうけどw
No title
ひとつ上のローの人へ。
費用対効果がないことは認めるという認否で間違いないのかな?
費用対効果がないことは認めるという認否で間違いないのかな?
No title
ここで、黒猫が、どんなに叫ぼうと、負け犬が幾ら賛同しようとも、毎年2000人程度の新規法曹供給は続く
それに、どう対応するか?する発想が黒猫には無い
悪徳弁護士が増える?、悪徳弁護士なんて昔から居ましたけど?
それよりも、選択肢が増え、依頼者主導で弁護士を選択できるメリットの方が大きい
高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも無くなる状態が解消される
ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってるしてる奴は、クレサラ問題の初期の状況をよく見てみろ
「儲からない」とか「面倒くさい」「やったことない」という理由で殆どの弁護士はシランプリをしていた
それが、最高裁判決で労せず儲かるとなるとあの殺到ぶりには恥をしれよ
これからは、細かい仕事を丁寧に拾っていく弁護士しか生き残らないし、そうであるべき
それに不満な弁護士は、どんどん廃業すればいい、個人事業主なんでしょ?好きな仕事すればいいじゃんか
それに、どう対応するか?する発想が黒猫には無い
悪徳弁護士が増える?、悪徳弁護士なんて昔から居ましたけど?
それよりも、選択肢が増え、依頼者主導で弁護士を選択できるメリットの方が大きい
高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも無くなる状態が解消される
ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってるしてる奴は、クレサラ問題の初期の状況をよく見てみろ
「儲からない」とか「面倒くさい」「やったことない」という理由で殆どの弁護士はシランプリをしていた
それが、最高裁判決で労せず儲かるとなるとあの殺到ぶりには恥をしれよ
これからは、細かい仕事を丁寧に拾っていく弁護士しか生き残らないし、そうであるべき
それに不満な弁護士は、どんどん廃業すればいい、個人事業主なんでしょ?好きな仕事すればいいじゃんか
No title
一応誤植訂正しておくな
>高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも無くなる状態が解消される
>ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってるしてる奴・・
高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも依頼しなければならない状態が解消される
ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってる奴・・
>高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも無くなる状態が解消される
>ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってるしてる奴・・
高い金出して、偉そうにふんぞりかえってる弁護士に嫌々でも依頼しなければならない状態が解消される
ここで、私怨とか愚痴とか弁護士の増加に文句云ってる奴・・
社会人が法科大学院に入るために適性試験を受けることが負担だというのが話の発端
そして、法科大学院の経済的負担の方が問題だと反論した
なのに、法科大学院を経由しない予備の社会人受験生が増えていると再反論する
論理的に反論できない
能力がない
君がバカだということは分かったから、もうコメントしないでいいよ
そして、法科大学院の経済的負担の方が問題だと反論した
なのに、法科大学院を経由しない予備の社会人受験生が増えていると再反論する
論理的に反論できない
能力がない
君がバカだということは分かったから、もうコメントしないでいいよ
No title
↑
バカは、たった1人が全て反論してる妄想ばかり膨らませる
論理的な思考ができない
妄想しか出来ない
能力がない
君がバカだということは分かったから、もうコメントしないでいいよ
バカは、たった1人が全て反論してる妄想ばかり膨らませる
論理的な思考ができない
妄想しか出来ない
能力がない
君がバカだということは分かったから、もうコメントしないでいいよ
>これからは、細かい仕事を丁寧に拾っていく弁護士しか生き残らないし、そうであるべき
それに不満な弁護士は、どんどん廃業すればいい、個人事業主なんでしょ?好きな仕事すればいいじゃんか
こんな短い部分で激しい自己矛盾を起こすってある意味すごい芸だな
それに不満な弁護士は、どんどん廃業すればいい、個人事業主なんでしょ?好きな仕事すればいいじゃんか
こんな短い部分で激しい自己矛盾を起こすってある意味すごい芸だな
No title
鸚鵡返ししかできないバカを相手にすると、コメが無駄にのびるから相手にしない方が良いよ。
↓
↓
No title
弁護士が増えてよかったよ。今まで出入りしていた弁護士など取締役より威張ってたほどだ。仕事はそれほどできる方でもなかったがね。
こういう使えない方は、じわりじわりと追い詰められているよ。いいことじゃないかな。
こういう使えない方は、じわりじわりと追い詰められているよ。いいことじゃないかな。
No title
よかったな。
今までの弁護士の選び方が悪かったんだろ。
惰性や貫禄じゃなくて、無名でもできる若手をきちんと選べよ。顧客も見た目や年で弁護士を選ぶと、爺弁がのさばることになることを注意してくれよな。
今までの弁護士の選び方が悪かったんだろ。
惰性や貫禄じゃなくて、無名でもできる若手をきちんと選べよ。顧客も見た目や年で弁護士を選ぶと、爺弁がのさばることになることを注意してくれよな。
No title
まぁ、弁護士は良くも悪くも「最後の聖域」みたいな所が有ったからね
でも、歯科医師が丸儲けに儲かる時代は終わり、医師も先行きが怪しい
弁護士の同じって事
でも、弁護士って「弁護ミス」をしても追及されないから気楽だよね、医師の場合は医療ミスして、それがバレたら大変なことになる
弁護士は、まだまだ恵まれてるよ
開業するのに設備費数千万も掛らないしね
資格の必要な看護師雇う必要も無い
でも、歯科医師が丸儲けに儲かる時代は終わり、医師も先行きが怪しい
弁護士の同じって事
でも、弁護士って「弁護ミス」をしても追及されないから気楽だよね、医師の場合は医療ミスして、それがバレたら大変なことになる
弁護士は、まだまだ恵まれてるよ
開業するのに設備費数千万も掛らないしね
資格の必要な看護師雇う必要も無い
No title
もう少しすれば、弁護過誤をあげつらうことによりカネになることが分れば、事態はかわるのではないかな。
これまでは、同業者間の仁義でよほどのことがなければしなかったんだろうが、今後はカネのためなら弁護過誤を専門領域にする人が現れても不思議ではない。
これまでは、同業者間の仁義でよほどのことがなければしなかったんだろうが、今後はカネのためなら弁護過誤を専門領域にする人が現れても不思議ではない。
No title
若手が結集して「対爺弁 弁護過誤弁護団」を結成するべきだな。
逆襲されるかもしれんが。
逆襲されるかもしれんが。
No title
>選択肢が増え、依頼者主導で弁護士を選択できるメリットの方が大きい。
そう単純にはいかないよ。
依頼する方からしたら実績や能力を重視するけど、定評のある事務所は値下げなんてしないし、報酬の安い所を選ぶときは、能力は定かでないことが多いだろうしね。
日用品を買うようには、価格と内容を比較できないサービスなんで、一般商品と同様に、均一な商品が並んで価格を下げて競争するってことになると考えるのは浅はか。
自由競争なんだから、弁護士も価格を好きに決めていいんで、安くしなくてやっていけるならそれでいいしね。
そう単純にはいかないよ。
依頼する方からしたら実績や能力を重視するけど、定評のある事務所は値下げなんてしないし、報酬の安い所を選ぶときは、能力は定かでないことが多いだろうしね。
日用品を買うようには、価格と内容を比較できないサービスなんで、一般商品と同様に、均一な商品が並んで価格を下げて競争するってことになると考えるのは浅はか。
自由競争なんだから、弁護士も価格を好きに決めていいんで、安くしなくてやっていけるならそれでいいしね。
No title
予備試験も法科大学院も廃止して
旧司法試験を復活したら
問題はすべて瞬時に解決します。
おまけに税金の無駄遣いも減る。
いいことだらけです。
旧司法試験を復活したら
問題はすべて瞬時に解決します。
おまけに税金の無駄遣いも減る。
いいことだらけです。
No title
その代わり、合格者数もいまの水準のままな。合格者500人なんて許さんぞ。
No title
お前ごときに許してもらう理由もないな。
No title
>依頼する方からしたら実績や能力を重視するけど、定評のある事務所は値下げなんてしないし、
値下げに全く応じなかったのが20年前だとするなら、今は丁寧に積算根拠を示すし、こうしたら値引き可能だということも言うようになった。20年前は俺様のいい値に文句を付けんな、という感じだったことからすれば、随分とよくなったと思うよ。
こうなれば、値下げに応じてくるのも時間の問題だとみているよ。
値下げに全く応じなかったのが20年前だとするなら、今は丁寧に積算根拠を示すし、こうしたら値引き可能だということも言うようになった。20年前は俺様のいい値に文句を付けんな、という感じだったことからすれば、随分とよくなったと思うよ。
こうなれば、値下げに応じてくるのも時間の問題だとみているよ。
No title
お金儲けしたいというやつは、法曹を目指さなくなるんだから、良かったんじゃないか?
法曹界の将来?
知らん。
法曹界の将来?
知らん。
No title
ステルス値上げって知ってる?
価格が下がったように見えて、それ以上に提供するサービスの質が下がることで実質値上げになるんだよ。
がんばって弁護士選んでね。
価格が下がったように見えて、それ以上に提供するサービスの質が下がることで実質値上げになるんだよ。
がんばって弁護士選んでね。
No title
>>選択肢が増え、依頼者主導で弁護士を選択できるメリットの方が大きい。
>そう単純にはいかないよ。
>依頼する方からしたら実績や能力を重視するけど、定評のある事務所は値下げなんてしないし、報酬の安い所を選ぶときは、能力は定かでないことが多いだろうしね。
>日用品を買うようには、価格と内容を比較できないサービスなんで、一般商品と同様に、均一な商品が並んで価格を下げて競争するってことになると考えるのは浅はか。
>自由競争なんだから、弁護士も価格を好きに決めていいんで、安くしなくてやっていけるならそれでいいしね。
そんな難しい話、ローマンセーには理解できないよ・・・w
>そう単純にはいかないよ。
>依頼する方からしたら実績や能力を重視するけど、定評のある事務所は値下げなんてしないし、報酬の安い所を選ぶときは、能力は定かでないことが多いだろうしね。
>日用品を買うようには、価格と内容を比較できないサービスなんで、一般商品と同様に、均一な商品が並んで価格を下げて競争するってことになると考えるのは浅はか。
>自由競争なんだから、弁護士も価格を好きに決めていいんで、安くしなくてやっていけるならそれでいいしね。
そんな難しい話、ローマンセーには理解できないよ・・・w
No title
↑
そんな美味い話、世間には通用する筈ないよ・・・w
の間違いだろww
そんな美味い話、世間には通用する筈ないよ・・・w
の間違いだろww
荒らしコメが増えたから黒猫センセがビビって更新できなくなったじゃねーか!!
No title
既習者については、適性試験免除でいいんじゃないの。法律試験で能力を測ればいいんだし、未習者はともかく、既習者に適性試験を課す理由がよくわからんのだが。
No title
既習者だろうと未習者だろうと、法曹への適性などというものを能力試験と別に行うなどという発想が傲慢
No title
そもそも、法科大学院は「未修当たり前」で制度設計されたはずで「既習は例外」の位置付けだった、
ところが、実際のカリキュラムはスカスカで純粋未修が1年で既習レベルに到達するには、相当の苦労を要するのが実情
しかも「適性試験」とやらまで課すって、本来の目的である「多様な人材の確保」には程遠いのが、実情だ
でも、何が何でも法曹になりたい奴にとっては朗報だよ
上位ローだって入るは今は簡単だし、2年居れば金は掛かるが、受験資格は手に入るし、上位ローなら累積合格率は7割近い
でも、合格後の就職口は覚悟しないとね・・というのが実態
ところが、実際のカリキュラムはスカスカで純粋未修が1年で既習レベルに到達するには、相当の苦労を要するのが実情
しかも「適性試験」とやらまで課すって、本来の目的である「多様な人材の確保」には程遠いのが、実情だ
でも、何が何でも法曹になりたい奴にとっては朗報だよ
上位ローだって入るは今は簡単だし、2年居れば金は掛かるが、受験資格は手に入るし、上位ローなら累積合格率は7割近い
でも、合格後の就職口は覚悟しないとね・・というのが実態
No title
早稲田大学院生の徒然なるブログ
「法科大学院進学者のレベルは落ちている」
有力ローの東大学部卒入学者減に注目!
「法科大学院進学者のレベルは落ちている」
有力ローの東大学部卒入学者減に注目!
学部は自校のローに行くより、まず予備校に通って予備試験を目指すことを勧めてるようです。(あたりまえか)
http://s.ameblo.jp/katsuyuki-kawai/comment-11893714808/
http://s.ameblo.jp/katsuyuki-kawai/comment-11893714808/