「ばかやろうで解雇は酷」と無効判決、でも懲戒対象(読売新聞)
- 2006/10/20
- 01:59
「ばかやろうで解雇は酷」と無効判決、でも懲戒対象(読売新聞) - goo ニュース
上司に「ばかやろう」と言って職場から解雇された労働者が、使用者に対し地位保全などを求めた仮処分申請事件で、上司への暴言は戒告などの懲戒対象になるが解雇まではできないとして、裁判所が解雇無効の決定(おそらく仮処分申請を認める旨の決定でしょう)を出したという事案です。
これまでの解雇権濫用法理の流れに照らせば、上司に暴言を吐いたくらいで解雇が認められるはずもなく、決定自体は当然のものと言わざるを得ませんが、問題なのはむしろ、こんな当たり前の事案がわざわざニュースに取り上げられるということであり、労働法が社会に十分定着していない現状を痛感させられます。
法曹人口を馬鹿みたいに増やせという議論が出てくるのも、一つにはこういった問題意識が背景にあるのでしょうが・・・。
上司に「ばかやろう」と言って職場から解雇された労働者が、使用者に対し地位保全などを求めた仮処分申請事件で、上司への暴言は戒告などの懲戒対象になるが解雇まではできないとして、裁判所が解雇無効の決定(おそらく仮処分申請を認める旨の決定でしょう)を出したという事案です。
これまでの解雇権濫用法理の流れに照らせば、上司に暴言を吐いたくらいで解雇が認められるはずもなく、決定自体は当然のものと言わざるを得ませんが、問題なのはむしろ、こんな当たり前の事案がわざわざニュースに取り上げられるということであり、労働法が社会に十分定着していない現状を痛感させられます。
法曹人口を馬鹿みたいに増やせという議論が出てくるのも、一つにはこういった問題意識が背景にあるのでしょうが・・・。
- 関連記事
-
- ドイツ人男性、カーナビ信じてトイレに激突(ロイター) (2006/10/24)
- 「ばかやろうで解雇は酷」と無効判決、でも懲戒対象(読売新聞) (2006/10/20)
- 刑変更でも判決破棄せず 最高裁が初判断(共同通信) (2006/10/12)
スポンサーサイト