コメント
黒猫先生は?
これだけの文章が書けて、かつ外にでる行動力も
あるのに、なぜ仕事をしないの・・・。
精神障がい者年金って、そういうレベルの人でも
受給できるの?
あるのに、なぜ仕事をしないの・・・。
精神障がい者年金って、そういうレベルの人でも
受給できるの?
No title
じゃあお前も受ければ?
龍谷の募集停止
2月12日の信州大学募集停止に続き、龍谷大学も3月28日2015年度以降の学生募集停止を発表しました。
文科省法科大学院特別調査委員会第60回配布資料(2月24日)によれば、「各法科大学院の改善状況に係る調査結果」(今回は第8回)の「調査における委員の所見」において、第7回目まで龍谷大学は「継続的にフォローアップを実施していく」と所見が記載されていましたが、今回第8回目では当該所見欄の記載がなく、空欄になってしまっています。
おそらく、2月23日時点ですでに龍谷大学の募集停止は決まっていたのでしょう。
だとすれば、もっと早く情報開示すべきではなかったのでしょうか。
昨年募集停止した東北学院大学、大東文化大学、大阪学院大学の3校はいずれも第7回調査結果の委員の所見で「重点的にフォローアップを継続していく」と記載されていました。
龍谷大学・信州大学は、第7回調査において「継続的」フォローアップ校に分類されていたところからすると、「重点的」フォローアップ校」よりはまだましと評価されていたのに募集停止となりました。
第8回調査結果で「重点的フォローアップ校」に分類されたのは、国立では香川大・鹿児島大、私立では白鷗大・日本大・愛知学院大・京都産業大・久留米大。もう時間の問題でしょう。
継続校・重点校がすべて募集停止となったとしてもまだ半減に至りません。
また、こんなぬるい分類も実に問題。
下位ロー関係者が延命のためあの手この手で文科省のご機嫌取りをしている姿が目に浮かぶようです。
下位ロー撲滅のためには大幅な補助金カットで糧道を断つ必要がありますね。
文科省法科大学院特別調査委員会第60回配布資料(2月24日)によれば、「各法科大学院の改善状況に係る調査結果」(今回は第8回)の「調査における委員の所見」において、第7回目まで龍谷大学は「継続的にフォローアップを実施していく」と所見が記載されていましたが、今回第8回目では当該所見欄の記載がなく、空欄になってしまっています。
おそらく、2月23日時点ですでに龍谷大学の募集停止は決まっていたのでしょう。
だとすれば、もっと早く情報開示すべきではなかったのでしょうか。
昨年募集停止した東北学院大学、大東文化大学、大阪学院大学の3校はいずれも第7回調査結果の委員の所見で「重点的にフォローアップを継続していく」と記載されていました。
龍谷大学・信州大学は、第7回調査において「継続的」フォローアップ校に分類されていたところからすると、「重点的」フォローアップ校」よりはまだましと評価されていたのに募集停止となりました。
第8回調査結果で「重点的フォローアップ校」に分類されたのは、国立では香川大・鹿児島大、私立では白鷗大・日本大・愛知学院大・京都産業大・久留米大。もう時間の問題でしょう。
継続校・重点校がすべて募集停止となったとしてもまだ半減に至りません。
また、こんなぬるい分類も実に問題。
下位ロー関係者が延命のためあの手この手で文科省のご機嫌取りをしている姿が目に浮かぶようです。
下位ロー撲滅のためには大幅な補助金カットで糧道を断つ必要がありますね。